フードスタイル関西

ラーメン産業展 in Kansai

2023年1月25日(水)・26日(木) 会場:インテックス大阪

  • 2022年出展のお問合せはこちら

2024年124日(水)・25日(木)

  • [会場]インテックス大阪
  • アクセス

Product Category【出展製品カテゴリー】

今求められるライフスタイルの変化への対応、
新たな課題やニーズにお応えするための出展製品カテゴリー
購買担当者・バイヤーの皆さまが商材を探しやすい出展製品カテゴリーをご用意いたしました。
公式HPで公開する出展者一覧では、下記出展製品カテゴリーキーワードから検索が可能です。
  • 画像をクリックすると製品例をご覧いただけます。

出展者一覧はこちら

Co-located Event【併催イベント 】

ラーメン産業展 in Kansai 内 併催イベント
ラーメン コンペティション 日本 2022 ~国内産小麦使用生中華麺品評会~
出品製品展示
小間番号:2A-4
主催:全国製麺協同組合連合会

※2022年 東京会場の様子

東京会場で好評だった国産小麦粉をテーマにしたイベントがラーメン産業展 in Kansai 大阪会場でも開催が決定!!ラーメン産業展 in Japan(2022年9月28日・29日東京ビッグサイト)内にて実施し、当日は多くの製麺業界関係者にご来場いただきました!大阪会場でも、エントリーされた99の出品製品が集結します。全国各地、選りすぐりの麺をじっくりご鑑賞ください!

現在、国内産小麦は全国各地で生産され、それを原料として国内産小麦粉として様々な製品に利用されています。また、行政、研究開発機関、生産者及び関連企業では高品質の小麦品種の育成と、安定供給に向けた研究開発により国内産小麦の品質は日々向上しております。生めん類業界においても、特色ある製品として、また地産地消の取組みとして、多くの製麺事業所では国内産小麦を使用しためん類の製品開発に取組み、商品化しております。このような現状を踏まえ、令和4年においては国内産小麦を使用した生中華麺の品評会を開催しました。国内産小麦を使用した生中華麺の更なる品質向上と、国内産小麦の需要拡大の推進を図ることで、業界の発展と国内農業の振興に寄与することを目指してまいります。

FOOD STYLE Kansai 内 併催イベント
大阪産(もん)・大阪産(もん)名品 商談会 in FOOD STYLE Kansai
インテックス大阪2号館右奥

※2022年 開催時の様子

大阪産(もん)・大阪産(もん)名品 商談会認定事業者から、20社以上の出展が決定※。大阪のこだわりの食材・飲料などを提案する事業者が、ブースにて皆さまをお待ちしております。

※ 2022年11月中旬時点

大阪産(もん)・大阪産(もん)名品とは
大阪産(もん)とは大阪府域で栽培・生産される農産物、畜産物、林産物、水産物(一次産品)と、それらを原材料として使用した加工品のことです。また、大阪産(もん)名品とは、大阪を代表する土産物等であり、製造開始から50年以上が経過しているなど、時代を超えて愛され続ける加工食品またはこれに準じる商品です。
FOOD STYLE Kansai 内 併催イベント
「ヘルシー外食コンテスト2022」表彰式
会場:セミナーB会場
主催:大阪ヘルシー外食推進協議会

※2022年 開催時の様子

1月25日(水)15:30~16:30 大阪ヘルシー外食推進協議会『ヘルシー外食コンテスト 2022』の表彰式をFOOD STYLE Kansai 内で実施!
健康づくり応援団の店約6,600軒を対象に利用者の健康に配慮した店内飲食できるランチメニューを募集。
表彰式では上位7点の入賞メニューを発表!
野菜たっぷりでエネルギーや塩分、脂質ひかえめなヘルシーメニューのパネル展示もご用意しております!
※表彰式終了後、同会場にて大阪府鮓商生活衛生同業組合 理事長井上 正典氏によるセミナーを実施。

Special Contents / Highlight【FOOD STYLE Kansai 内 特別企画/見どころ】

(一社)夢洲新産業・都市創造機構
特別ブース
小間番号:1D-19
協力 : 万博首長連合

225を越える産学公が共創し、大阪・関西万博等を活用して夢洲~大阪・関西~日本全国で“いのち輝く”未来都市の創造を目指す一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構は、全国600を超える市区町村の首長が加盟する「2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合」(万博首長連合)の協力のもと、大阪・関西万博の機運を醸成し、全国各地から盛り上げるため、各地の名産品や観光資源を発信します!

カフェ・喫茶・スイーツ・ベーカリーパビリオン 特別企画

「省スペース」「低コスト」「高効率」ベーカリーシステム提案!
小間番号:2E-51
協力 :

これまでは焼き立てのパンをお客様にご提供するためには大きなスペースと設備投資が必要でした。この度、高品質な冷凍パンご紹介コーナーでは「省スペース」「低コスト」「高効率」のベーカリーシステムの提案を行います。冷凍パン生地をその場で焼き上げ、試食できるコーナーを設けます。
様々な業態でベーカリー機器導入による他店との差別化を図りたい方、パン業界の抱える人件費、食品ロスの改善を提案します。
ぜひ冷凍生地を活用した焼き立てパンをご賞味、ご体験ください!

特別エリア 九州逸品物語
インテックス大阪1号館内

豊かな大地と海に恵まれている食の宝庫「九州」。九州最大級の食品展示会「FOOD STYLE Kyushu」にはオール九州から沢山の逸品が出展しています。この度、そんな九州の逸品と関西のバイヤーとの出会いの機会をより増やすために、FOOD STYLE Kansai の中に『特別エリア 九州逸品物語』を新設、60社以上が集結!注目度の高い九州の「新たなる逸品」との出逢いを創出いたします。
▶エリア内MAP

“九州はひとつ”九州・沖縄・山口PRコーナー
インテックス大阪1号館内
協力:九州ロゴマーク活用推進協議会

九州、沖縄、山口各県と経済団体は、「九州はひとつ」の理念のもと、様々な分野で連携しています。
本企画では各地の魅力あふれる観光PRを行います。
この理念を表す「九州ロゴマーク」は、「商品の販売を通じて九州をPRしたい」といった民間企業でもご使用いただけます。
皆様の販売促進や企画としてお役立てください。

関西2府4県ブランド産品カタログ展示コーナー
インテックス大阪2号館内

※2022年 開催時の様子

大阪府・滋賀県・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県のブランド産品をとりまとめたカタログ展示コーナーです。毎年多くの方が求め、全てのエリアのカタログがなくなる人気企画です!
ぜひお手に取ってご覧ください。
また、ブースに出展している自治体もおりますので、合わせてお立ち寄りください!!

新商品コレクション
2号館入口付近

※2022年 開催時の様子

出展者の新商品を一堂に集めたパネルを会場入口前に展示!
ここでしか見れない新商品・新サービスをチェックしてお目当てのブースへぜひご来訪ください!

【新企画】FOOD STYLE Kansai フードドライブ
協力:関西SDGsプラットフォーム
  
食品ロス削減分科会
  
ZERO FOOD WASTE

食品展示会は、全国から多くの食材が集まり、来場者に喜ばれる一方で、余った食材の廃棄が出てしまうという問題がありました。そこで、実行委員会は関西SDGsプラットフォーム 食品ロス削減分科会 ZERO FOOD WASTEにご協力いただき“フードドライブ”を実施いたします。
フードドライブとは、家庭で余っている食材を学校や職場などに持ち寄り、それらを取りまとめて地域の福祉団体や施設に寄付する活動です。これを展示会に置き換えて、FOOD STYLE Kansai 2023/ラーメン産業展 in Kansai 出展者の未使用食品を持ち寄り、地域の子ども食堂に寄贈いたします。

関西2府4県ご当地食ライブキッチン&大試食会
会場:2H-48

※2022年九州 開催時の様子

参加無料試飲・試食あり‼
関西の各地域から特色ある野菜・果物・畜産物・水産物およびそれらの加工品を使用してのライブキッチン&大試食会を実施します。

※試飲・試食は無くなり次第終了となります。
※お車でお越しの方は、酒類の試飲はご遠慮ください。

●1/25(水)
10:30
11:05
【大阪】大阪府
事業者名/メニュー名
  • よろしい茸工房
  • 三浦農園
  • 大阪府畜産会/(有)ツムラ本店
  • 大阪府畜産会/長瀬畜産(株)
  • 大阪府畜産会/(株)SilverBack
12:30
13:15
【奈良】奈良県
事業者名/メニュー名
  • (一社)明日香村地域振興公社/confiture cotocoto/はっぴー農園/福角兄弟農園/松田果樹園+
14:30
15:00
【兵庫】兵庫県商工会連合会
●第一部
事業者名/メニュー名
  • 加東市/まるよ促成
  • 豊岡市/雷鳳
15:00
15:30
●第二部
事業者名/メニュー名
  • 播磨町/明石めで鯛屋
  • 播磨町/まねき食品(株)
●1/26(木)
10:30
11:05
【和歌山】和歌山県
事業者名/メニュー名
  • (株)たかがきサービスステーション
12:30
13:15
【滋賀】長浜市商工会
事業者名/メニュー名
  • そふぁら
  • 百匠屋
  • ムーンフードジャパン
  • (株)ロハス長浜
14:30
15:15
【京都】京都府農業会議 × パパヤソース
事業者名/メニュー名
  • 杉田農園/佐原農園