FOOD STYLE

ラーメン産業展 in Japan

2023年913日(水)・14日(木) [会場]東京ビッグサイト 東ホール

2023年913日(水)・14日(木)

  • [会場] 東京ビッグサイト 東ホール
  • アクセス

Product Category【出展製品カテゴリー】

今求められるライフスタイルの変化や対応、
新たな課題やニーズにお応えするための出展製品カテゴリー
購買担当者・バイヤーの皆さまが商材を探しやすい出展製品カテゴリーをご用意いたしました。
公式HPで公開する出展者一覧では、下記出展製品カテゴリーキーワードから検索が可能です。
  • 画像をクリックすると製品例をご覧いただけます。

出展者一覧はこちら

Co-located Event【ラーメン産業展 in Japan 併催イベント】

ラーメン コンペティション 日本 2022
~国内産小麦使用生中華麺品評会~主催:全国製麺協同組合連合会

現在、国内産小麦は全国各地で生産され、それを原料として国内産小麦粉として様々な製品に利用されています。
また、行政、研究開発機関、生産者及び関連企業では高品質の小麦品種の育成と、安定供給に向けた研究開発により国内産小麦の品質は日々向上しております。
生めん類業界においても、特色ある製品として、また地産地消の取組みとして、多くの製麺事業所では国内産小麦を使用しためん類の製品開発に取組み、商品化しております。
このような現状を踏まえ、令和4年においては国内産小麦を使用した生中華麺の品評会を開催し、国内産小麦を使用した生中華麺の更なる品質向上と、国内産小麦の需要拡大の推進を図ることで、業界の発展と国内農業の振興に寄与することを目指してまいります。

同時開催全国国内産小麦粉祭り

Special Contents[FOOD STYLE Japan内 特別企画]

製パン&製菓パビリオン 特別企画
「省スペース」「低コスト」「高効率」ベーカリーシステム提案! 協力:

これまでは焼き立てのパンをお客様にご提供するためには大きなスペースと設備投資が必要でした。この度、高品質な冷凍パンご紹介コーナーでは「省スペース」「低コスト」「高効率」のベーカリーシステムの提案を行います。冷凍パン生地をその場で焼き上げ、試食できるコーナーを設けます。様々な業態でベーカリー機器導入による他店との差別化を図りたい方、パン業界の抱える人件費、食品ロスの改善を提案します。
ぜひ冷凍生地を活用した焼き立てパンをご賞味、ご体験ください!

(一社)夢洲新産業・都市創造機構 特別ブース協力:万博首長連合

225を越える産学公が共創し、大阪・関西万博等を活用して夢洲~大阪・関西~日本全国で“いのち輝く”未来都市の創造を目指す一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構は、全国600を超える市区町村の首長が加盟する「2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合」(万博首長連合)の協力のもと、大阪・関西万博の機運を醸成し、全国各地から盛り上げるため、各地の名産品や観光資源を発信します!

惣菜製造業、食品関連メーカーのための人手不足、生産性向上、
人材育成相談コーナー協力:(一社)日本惣菜協会

全国の惣菜製造業、食品関連メーカーなど約380社が加盟し、人手不足、生産性向上、人材育成などの業界課題に取り組んでいます。
「惣菜管理士」による人材育成やHACCP認定、AI・ロボット化推進などの事業の他、全国8支部で、惣菜に関連する勉強会の開催も行っています。

“サスティナブル”な料理実演 ライブキッチン
& 調理師・パティシエの創出相談コーナー協力:(学)村川学園 東京山手調理師専門学校

調理+αの力を習得し、調理師を超える「超理師」を育成。
学生による製品PRのためのメニュー開発、集客のための調理製菓の催事出店など産官学連携の生きた学びを取り入れ、調理師・パティシエの創出を行っております。ぜひブースにもお立ち寄りください。
ライブキッチンでは食の力で環境や社会を再生するサスティナブルな料理を披露します。未来の食業界を担う学生たちの真剣勝負をぜひ堪能ください。

新商品コレクション
出展者の新商品を一堂に集めたパネルを会場内に展示!そこでしか見れない新商品・新サービスをチェックしてお目当てのブースへ是非ご来訪ください!

※2021年 東京開催の展示会の模様です。